※所属、役職は発表当時のものです
RE-SEED Vol.21 March, 2021 一般社団法人環境不動産普及促進機構発行
SDGsの観点から企業がTCFDに対応すべき理由―積極的な移行リスク対策が企業のサステナビリティと地球・社会へのベネフィットを生む
ARES不動産証券化ジャーナルVol.59 January-February 2021
(閲覧はARES会員限定) 交通系インフラの次なるフロンティア、バスタプロジェクト(上)~道路法改正とコンセッション方式の活用~
日本経済新聞 2021年1月5日
「私見卓見」スマートシティーに民間資金を
野村不動産情報誌「CRE Special Report」 2021年1月発行
コロナ拡大の影響が2020年第2四半期以降に本格化したものの取引市場の低迷は長期化しない見込み
投資調査第1部 主任研究員
田中 可久
書籍「スマートシティ2025 未来シナリオ調査編」 2020年12月14日 (日経BP社発行)
書籍「スマートシティ2025 未来シナリオ調査編」 2020年12月14日 (日経BP社発行)
書籍「スマートシティ2025 ビジネスモデル/ファイナンス編」 2020年12月14日 (日経BP社発行)
書籍「スマートシティ2025 ビジネスモデル/ファイナンス編」 2020年12月14日 (日経BP社発行)
ARES不動産証券化ジャーナルVol.58 November-December 2020
(閲覧はARES会員限定) インフラ・PPP 投資の実践 博物館・美術館運営における民間活用(下) ~様々な官民連携スキーム~
PPP・インフラ投資調査部 副主任研究員
岩瀬 有加
ARES不動産証券化ジャーナルVol.57 September-October 2020
(閲覧はARES会員限定) 巻頭座談会「Withコロナ時代のコンセッション」