※所属、役職は発表当時のものです
日刊不動産経済通信 2019年2月15日
データセンター特化型ファンドを組成へ 三井住友T研とMS社、SDGsを推進
不動産経済ファンドレビュー 2019年2月15日号
<Global Report> 豪州不動産家格のサイクルとトレンド【当社コラム「豪州不動産家格のサイクルとトレンド」内容掲載】
商社・金融系スポンサーは裾野拡大に好材料【エネクス・インフラ投資法人上場に関するコメント】
福島隆則の「トレンド10」インフラファンドの資金調達が過去最高【インフラや公的資産の投資・運営に関連する2019年1月の出来事を解説】
投資対象としてのデーターセンター【当社HP「投資対象としてのデータセンターが今、注目が高まる理由」を掲載】
プロパティマネジメント 2019年3月号
世界でメジャーな通信タワー投資 日本で流動化進まぬ「理由」【国内通信タワー投資についてコメント】
ARES不動産証券化ジャーナル Vol.47 January-February 2019
ESGファクターを読み解く(下)
データセンター調査報告書2019 (インプレス総合研究所発行)
第1章 データセンター市場の最新動向 データセンター不動産への投資に注目が集まっている理由
ARES不動産証券化ジャーナル Vol.47 January-February 2019
(閲覧はARES会員限定) 空港事業の民営化とコンセッション方式⑪~国内の最近の状況に関する考察2019~(インフラ・PPP投資市場の幕開け 連載第24回)
NHK おはよう日本 2019年1月25日放送
「コンセッション方式」検討自治体85%で導入の動き進まず 【コンセッション方式についてインタビュー出演】